![]() |
発送可能時期:在庫あり |
||
商品の詳細 作品名 達磨 作家名 凌雲 技法 日本画 軸装サイズ 190×62cm 表装済 尺五立 *作品は未使用ですが、経年しておりますので、多少の古さが目立ちます。予めご了承くださいませ。 【作品解説・掛軸】とても凛々しく、逞しい達磨(382年?532年)が描かれています。達磨(ダルマ)といえば、丸くて赤い物を想像しますが、この絵の人物は、禅宗の開祖としての達磨です。ダルマとは、サンスクリット語で『法』という意味があります。日本画では達磨は髭が生え、鋭い眼光を放ち、耳輪を付けた姿で描かれることが多いです。【作者略歴】■ 凌雲(りょううん)■【掛け軸寸法・体裁】■寸法 縦190cm×横62cm (尺五立)■絵寸法 縦108cm×横44cm■表装 三段表装・風帯付■本紙 絹本■箱 タトウ箱収納■肉筆作品 他の◆凌雲◆作品を検索 >>詳細を見る |
